旅行ご飯

「豆乳冷やしゴマしゃぶうどん」 嵐山でお昼ごはん。 こっちにも麩がのってる☆ ピンクのお麩と、黄色の柚子と、緑のミツバ、色どりが綺麗☆☆ 昨日のラーメンも綺麗だったなぁ。 昨日はオーケストラのコンサートに行ってきました。 夕ご飯は「焼き鳥」 二人と…

京都旅行へ行ってきました。 お昼頃に京都駅について、地下街のお店でご飯。 麺が細い、京風ラーメン。ナルトじゃなくて、麩がのってました。 スープが美味しい!だしが美味しくて、飲んでしまいたかったくらいです。 デザートはみたらし団子☆

東京の友達のところへ遊びに行ってきました。 調理器具の問屋さん街、かっぱ橋へ。 珍しい形のクッキーの型抜き、シリコンの刷毛、丈夫なホイップクリームの絞り出しの袋、それから箸置きを買ってきました。 写真は箸置きの一部です。 影響されて・・・つい…

下呂の観光の話。 昨日の宿に行く前と、今日の午前は、下呂市内を観光。 観光した場所。 足湯めぐり。温泉博物館。温泉寺。 食べた物。 『温玉ソフト』なる、ソフトクリームに温泉卵をトッピングしたもの(かき混ぜて食べる。不思議な味)。 牛肉のひつまぶ…

大学時代の友達と下呂温泉に行ってきました。 夕ご飯は、畳のお部屋で、浴衣着て。 うろ覚えだった、帯の結び方を仲居さんに教えてもらいました。 今年の夏こそ浴衣を着たいです。 さて、夕ご飯、飛騨牛をちょこっと頂きました。 やっぱり牛肉って甘くておい…

『黒部名水マラソン』 だんなさんはハーフ、私は10キロ走りました。 結構頑張ったつもりなんですが、思ったよりタイムが良くなくて、がっかりです>< 昼ごはんは、イクラといろんな刺身ののった「海鮮丼」に、 目の前の七輪で「干物」を焼いて、 「煮物」…

明日に富山黒部で行われる『黒部名水マラソン』に参加するため、富山にやってきました。 今日は観光。 黒部峡谷、宇奈月温泉は行ったことがあるので、それ以外のところを観光。 「立山博物館」 「ほたるいかミュージアム」 ほたるいかの青い発光が、思ってた…

今日でオーストリア ウィーンとお別れして、バスでチェコに向かいます。 ハンガリー⇒オーストリアの国境を列車で越えた時以上に、オーストリア⇒チェコはあっさり国境通過。 国境で運転手さん一人がバスを降り、日本人何名、チェコ人何名と告げるだけで終わり…

ウィーン2日目の今日は、終日自由行動。 午前中は、オプショナルツアー「ウィーンの森半日観光」に参加しました。 これは、ウィーン中心部から離れた観光スポットを、バスでいくつか巡るというもの。 ゼーグロッテ(地底湖) 洞窟を散策し、地底湖を船で見…

旅行第3日目は、とうとう憧れのウィーンの観光です。 国際特急列車の旅 朝食後、ブダペスト東駅へ。列車で約3時間かけてウィーン西駅向かいます。 出発のベルがないので要注意。気がついたらするすると動き出していました。 車窓からの眺めは、のどかな景…

第2日目はブタペスト観光。 ブタペストはハンガリーの首都。この旅行に来る前は、ハンガリーについてほとんど何も知りませんでした。音楽家の出身地、という程度でした。 ハンガリーの都ブタペストは、『ドナウの真珠』と讃えられる美しい都。 けれども、モ…

第一日目 少し肌寒い早朝5時に家を出て、駅に向かいました。ブタペスト・ウィーン・プラハ8日間の旅が始まりです! 新幹線で関西空港へ。 朝ご飯 パンに挟んだレタスと焼いたソーセージ(ウインナー?)。りんごとカニカマ。冷蔵庫に残ってたものを使いき…

☆ 新潟小旅行 ☆ 新潟の9月末は・・・寒いっ。ぶるり。 小雨がぱらついていて一層冷えました。 開会式に先立ち、ギャラリーランです。観客(希望者)がぞろぞろとグラウンドを大回りします。私も全く走る気がなかったのに、500m走ることに。 抑えて抑え…

☆ 新潟小旅行 ☆ 明日の日曜日、だんなさんが新潟湯沢のマラソンに挑戦します。それにむけて、今日から新潟に向かいました。今夜は会場の近くで一泊。それまでちょっと新潟で遊ぼうと早めに出発しました☆ 新潟と言えば・・・? 佐渡。 時間があったら佐渡に渡…

母と1泊2日の二人旅に行ってまいりました。 行き先は高山。 宿泊先は母が見つけてきてくれたペンションです。 交通手段は実家の車。そのため(保険の関係で)私は運転できません。お母さん、頑張って^^; さて、では出発です。 途中の駅で拾ってもらって…

浜松に行ってまいりました! 最も期待していたのは、旬のおいしい鰻☆ 昼ごろ浜松に着き、同行者が前もって探していてくれたお勧めの鰻専門店へ。 そこの「うな重」食べてびっくり! ほどよく香ばしくて、炭焼きの、なんというか炭っぽい香りがしました。炭焼…

今日も雪。 美味しい朝ごはんを食べ、チェックインまでのんびりしてから、雪の中を滑ってきました。十分に滑ることが出来て、満足でございます。 帰り道はまた大変。昨日のナイターの時間に一時やんだ雪も、結局帰り道まで降り続けていましたから。 夕ご飯は…

今シーズン初となるスキー!! 期待・期待☆ でも、こんな日に限って「爆弾低気圧」とやらが襲来!!えー>< 吹雪でしたー。リフトに乗っている間に、肩に膝にばさばさ雪が積もってきます。おかげで雪不足は解消されたけれど、ふわふわの新雪の深雪に足をと…

まだうどん! 四国最終日。 今日のお昼には大阪に着いている予定。 製麺所という所で食べてみたいよね、と、うどん好き夫婦は、もう一度愛媛高松市に戻り、うどんを食べることに。 香川じゃなくて、愛媛のほうに多くうどん屋さんがあるみたいです。 うどん屋…

9月9日昼ご飯 鳴門の渦潮を、渦の上まで通過できちゃう高速船で見にいきました! 大潮の最も良い時間に船に乗れば、鳴門大橋の下あたりに幾つも渦潮ができていました。本当にぐるぐる渦を巻いているのですね!渦の中心部はぐぐっと低くなっていて、流れの…

高知城 高知城を見学してきました。 今の大河ドラマ、『功名ヶ辻』の最後の舞台ですね。 現住所が一豊生誕の地(らしい)ということで毎週欠かさず見ています。 だんなさんと3年前、静岡の掛川城にも行ってます。 さて、地元のガイドさんに案内してもらいな…

足摺岬 今日は朝から四国の左上、道後温泉から、四国の左下先っぽ、足摺岬まで車を走らせました。 この部分は高速道路がなく、ひたすら下道。なんとか足摺岬に着いたのは昼1時でした。 迫力ある海を見たり、周辺の南国チックな木々が茂る遊歩道を歩いたり。…

9月6日朝ご飯 三木にて出発前に朝ご飯。そこでサプライズ☆朝ご飯の話になって、だんなさんが一言「もう用意してあるんだけどね」と。 え!(*'o'*) 取り出されたのは、2個のおにぎり。なんと昨日(出発日)作ってくれていたのです。鮭フレーク入りで卵焼き…

今日は夕方まで仕事。帰宅後すぐ出発で、いざ、四国へ!まずはだんなさんの実家へ伺いました。お祖母さまにいただいた薔薇の鉢植えを、旅行の間お願いするためです。 お手数おかけします。どうかよろしくお願い致します。 夕ご飯もご馳走になりました。カレ…