2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「ハマチの照り焼き」 昨日実家でもらったハマチ☆ 2、3日つけてしっかり味がしみこんでいて、とても美味しかったです! 「ニラ玉」 ニラを消費したくて。 「大根の味噌汁」 「茹でブロッコリー」 「マーマレードをのせたヨーグルト」

リレーマラソンに参加してきましたっ。 リレーマラソンは、42.195kmを4〜10人でたすきをつないで走るというもの。テレビでやるフルマラソンのように長い距離を走るのではなく、約2.1kmのコースをぐるぐる19周します。 チーム10人で参加し1人2周(4.2km)。…

「ハンバーグのカレー煮込み」 鍋に残ったカレーを牛乳で延ばし、フライパンでじゅうじゅう焼いたハンバーグを入れて煮込みました。 「サラダ」 「大根のコンソメスープ」

引き続きカレー

「カレー」 福神漬けとの相性は抜群ですね。

「チャーハン」 味付け最高! いつも、適当〜、とかだんなさんの言う味付けはめちゃくちゃおいしい☆ 部分的に香ばしすぎる点を除けば完璧っ(笑)「ワカメスープ」 美味しかった!私も作りたいですっ☆ ご馳走様でした*^ー^*

粉末山椒が入っています。 ぱぱっと作れたように思っていたのに、レシピちゃんと見たら圧力かけてる時間が30分もあった・・・10分ぐらいだと思っていたのに。 遅くに帰ってちょっとげんなりしました。 でもしっかり圧をかけたおかげで骨までサクサク頂き…

「生春巻き」 ニラを使ってしまいたくて、ちょっと長めに切って挟み込みました。食べにくかったです・・・^^; ニラの他にもやしと豚肉、キュウリを使いました。 「炊き込みご飯」 ニンジン、椎茸、大根、揚げ、竹輪、しめじ、鶏肉の入った普通の炊き込み…

「ハヤシライス」 友達の演奏会に行ってきました。彼・彼女の演奏する姿、よかったです。本当に音楽が好きなんだなぁ。 帰りが遅くなったので、レトルトです。塩ゆでしたブロッコリーを添えました。 ぱぱっと食べてマラソンに行く予定。 その後ゆっくりカプ…

今日はだんなさんが同窓会関係で外食なので、ひとりご飯。ウインナーとニンジンを入れた焼きそば。 それから肉じゃが。不思議な組み合わせ。 肉じゃがは一人分にしては多いので、明日の朝ご飯に食べる予定です。 デザートにヨーグルト。

「そら豆のクリームパスタ」 そら豆、春です♪ 「白菜としめじのコンソメスープ」 「ヨーグルト」

「ぼたもち」 市販のあんこ使いました。 あまぁぁーい! やっぱそうだよね、そうじゃないかと思っていたけど。 秋に作るおはぎは、小豆で作ろうと思います。 お米ともち米を1対1で炊き、つぶしながらかき混ぜました。 「豚汁」 ちょっと薄味だったかな。 …

「正統派 酢豚」 母に教えてもらった、豚バラを使った簡単バージョンは、簡単なのにしっかりおいしくできて素敵☆ ですが挑戦しちゃいました、ちゃんと肉と野菜を揚げて作る正統派 酢豚に。 手間と時間をかけて、うまくいったかなと思ったら、水溶き片栗粉の…

「ブロッコリーのカニあんかけ」 ちょっと味付けが濃くなってしまったのが惜しいっ。 昨日収穫したばかりという新鮮なブロッコリーをどっさり、とっても美味しくいただきました。 そういえば、昔はブロッコリーって苦手だったな・・・。 「茶碗蒸し」 レンジ…

そろそろシチューの季節でもなくなりつつあります。 慌ててシチュー。 「コーンシチュー」 ニンジン、鶏肉、玉ネギ、カボチャ。 もともと黄色いシチューを、カボチャが一層黄色くしていました。美味しかったです。 「カボチャの煮つけ」 「炒めしめじと大根…

「白身魚のソテー パプリカソース」 黄色いパプリカで作ったソース。炙ったパプリカは甘味が増していて美味しいです。ちょっとソースを作りすぎてしまいました。黄色いソースに浮かぶちょっと小ぶりの(^^;)鱈とミニトマト、茹でた大根の葉。 今度はもう…

リレーマラソンに参加する事になりました! 10人でたすきをつないで42,195キロを走ります。約2,1キロを2回です。そのメンバーでご飯を食べました。 駅伝みたいなものです。今までは遅くても自分のタイムでしかなかったけど、他の方の走りにも影…

「お好み焼き」 昨日作っておいた揚げ玉いれましたよ。 生地焼いて、その上に千切りのキャベツ乗せて・・・ってお店で見るようなやり方で焼いてみたら、キャベツがバラバラと分離してしまいました。お店ようにはいきませんね・・・。 仕方がないから、2回目…

「山菜の天ぷら」 春をいただきました。 この苦味がたまらないっっ! お鍋にも使った「春菊」と、キャンデーみたいに丸まった「こごみ」、見た目もその通り「木の芽」、春の訪れ「ふきのとう」。 鍋でもおいしかった春菊は期待通り美味しかったです。サクッ…

季節はまた冬に逆戻り。 今日のメニューは鍋です。豆板醤と胡麻ダレとみりんとだし汁で、おいしい鍋のタレが出来上がります。 とても美味しかったで、スープまできれいにいただきました。 「ヨーグルト」

「菜の花パスタ」 ねじねじのパスタ、フリッジと菜花とベーコンで作りました。菜の花も、炒めたベーコンも最っ高に美味しかったんだけど、ちょっと硬めだったかな。^^; 残念。でも本当に菜花美味しかったです。 「ニンジンポタージュ」 ニンジンは柔らか…

「ステーキ」 だんなさんは2枚で。 菜の花のおひたし、大根おろしを添えて。さっぱりいただきました。 「コンソメスープ」 キャベツ、ジャガイモ、ニンジン。野菜どっさり。 デザートにヨーグルト。

「すき焼き」 写真はだんなさんが具材を入れているところ。 今年最後のゴチソウすき焼きです☆ ちょうど今日、だんなさんの実家から春菊をいただきました。 おぉ!春菊! 春菊、買おうか迷って買ってなかったんですよ。お店に並んでいたもの、1袋に鍋2、5…

今日は、去年の暮れにオーストラリアで結婚式を挙げた、だんなさんの後輩さんのお披露目パーティー。 以前うちに来てくれた新婚さんです。 やー、初々しかった〜。 お二人も、お二人のお友達も。 私たちとちょっとしか違わないのに。3年ぐらい(?) それは…

「ステーキ」 大根おろしと、フライドポテトを横に添えて。 「カラフィルパスタ」 普通のパスタに、トマトとほうれん草を練りこんだパスタの三色は、ホワイトソース(牛乳多め)で。 だんなさんは赤ワイン☆

「ほうれん草シチュー」 緑。 「トマトソースのニョッキ」 赤。 「マカロニサラダ」 黄。 色鮮やか☆

「ほうれん草シチュー」 ほうれん草のチップの入った、緑色のシチューです。 見た目ほど草っぽくないですよ。なかなか美味しかったです☆ 「マカロニサラダ」 キュウリとトマトを加えてマヨネーズであえました。

「ほおば味噌」 豆腐、えのき、シメジ、鶏肉、ネギをホットプレートの上でぐつぐつ煮て作りました。 思ったより濃くて辛かったです。一食分で2人分だったのかな・・・。 「ふろふき大根」 ゆず味噌かけ。 「白菜のお吸い物」 ここで味噌汁にしようかと思っ…

「散らし寿司」 玉子とシーチキンとじゃこで作った、いつもの散らし寿司。キュウリも混ぜ込みました。 たまり醤油で漬けたマグロの中落を散らして、食紅で色をつけた百合根を花びらのように散らして。 食紅が、どばーっと落ちでしまって、すごく濃く染まって…

「ほうとう」 2回目。 今日は4食入りのほうとうコレでおしまい。 今回初めて食べました。ほうとうって・・・『煮込みうどん。具はいろいろだけど、カボチャははずせない。味噌で煮込んだ平たい硬めのうどん』ってものかな? 麺に食べ応えがあって、おいし…