2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「カボチャ・シチュー」 カボチャペースト入りのシチューです。 具は、ニンジン、玉ねぎ、鶏肉、ジャガイモ。 「コーンサラダ」 「モヤシのマヨネーズソテー」 「豚肉の甘辛いため」 「パンプキンプディング」 カボチャの皮で顔を作りました。しっとりなかな…

いただきモノの大きなキャベツを使おうと結構必死です^^; 今日はホイコーローにしました。 「冬瓜の中華風スープ」 ほろほろになるまで煮込みました。おいしい☆ 「水菜の胡麻どれ」

「麻婆豆腐」 お皿になみなみ。 「水菜の和風サラダ」 「水餃子」

「キムチ味噌鍋」 マロニーを入れたところをパシャリ。 具は他に、キャベツ、豚肉、豆腐、モヤシ、えのき茸。 キリンの新しいビールを試したのはだんなさんです。私は隣のお茶。ちょっともらいましたが。フルーティ・・・かどうかは微妙なところですが、普通…

今日は旅行のお土産を渡すのと、スーツケース返却の為に実家へ。 母と弟が北海道に旅行に行ってきていて、お土産をくれました。ブルーの部分の綺麗なガラス製の、天使のドアチャイムはクリスマスの時に飾らせてもらいます。ありがとう☆ 夕ご飯は鴨鍋を食べま…

今日の夕ご飯は映画館にて映画を見つつ、フィッシュ&チップスを食べました。 映画館でも映画ではなく、ゲキシネ。劇を映画館の大きなスクリーンで見るというものです。 劇って、お話の中でも演じる人の熱がもっとも伝わるモノだと思います。でも、それは席…

2日分作っておいた昨日のシチューです。缶詰のコーンを加えました。さらにおいしい☆ 「ハンバーグ」 小判型のものをたくさん作りました。お弁当に使ってもらう予定です。夕ご飯には2個。 「十六ささげのおひたし」

「コーンクリームシチュー」 コーンクリームシチューのルーを使用。 コーンの甘みが加わっておいしいシチューとなりました。具は他に鶏肉、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ。 「水菜の和風サラダ」 「バナナ」

「うどん」 鶏肉団子、チンゲン菜、ニンジン、さつま芋を入れて煮込みました。

「トマトソースのパスタ」 レトルトのトマトソースがとっても美味しく大変身! 久々のヒットでした。 大変身のわりに、炒めたピーマンと茄子、鶏肉を加えただけという手軽さ。レトルトのソースの物足さを解消できてます。帰りの遅い日にもこれならできそう。…

「カレイのムニエル」 カレイのお買い得商品を見つけたので。 「茄子の鍋しぎ」 お弁当にも使えて便利。 「水菜とトマトのサラダ」 「チンゲン菜のお吸い物」

「チンジャオロース」 先日のタケノコの残りを消費。他にピーマン、豚肉。 「白菜の中華風スープ」 「りんご」

だんだん寒くなってきましたね。折角昨日グリル鍋を出したことですので、温かいおうどんにしました。 鍋から取り分けていただきました。鶏肉、ネギ、しいたけなど。うどんは3人前をいただいちゃいました。おなかいっぱいです。

今日はだんなさんがお休み。ということはだんなさんがご飯を作ってくれる日。それを忘れてて、『白菜と鶏肉の蒸し鍋』を作る気満々で材料を揃えていました。 ちなみに、この選択はもちろんデトックスです!異国の地を旅する間に吹き出物ができてしまって^^…

旅行から帰って久々に作ったご飯。さっぱりした『和食』が食べたい!という欲求から作ったのは筑前煮でした。それに何故か無性にゴボウが食べたかったのです。 お弁当にも使えるようにと多めに作って、えいっと全部お皿に移しちゃいました。盛りすぎ^^; …

今日でオーストリア ウィーンとお別れして、バスでチェコに向かいます。 ハンガリー⇒オーストリアの国境を列車で越えた時以上に、オーストリア⇒チェコはあっさり国境通過。 国境で運転手さん一人がバスを降り、日本人何名、チェコ人何名と告げるだけで終わり…

ウィーン2日目の今日は、終日自由行動。 午前中は、オプショナルツアー「ウィーンの森半日観光」に参加しました。 これは、ウィーン中心部から離れた観光スポットを、バスでいくつか巡るというもの。 ゼーグロッテ(地底湖) 洞窟を散策し、地底湖を船で見…

旅行第3日目は、とうとう憧れのウィーンの観光です。 国際特急列車の旅 朝食後、ブダペスト東駅へ。列車で約3時間かけてウィーン西駅向かいます。 出発のベルがないので要注意。気がついたらするすると動き出していました。 車窓からの眺めは、のどかな景…

第2日目はブタペスト観光。 ブタペストはハンガリーの首都。この旅行に来る前は、ハンガリーについてほとんど何も知りませんでした。音楽家の出身地、という程度でした。 ハンガリーの都ブタペストは、『ドナウの真珠』と讃えられる美しい都。 けれども、モ…

第一日目 少し肌寒い早朝5時に家を出て、駅に向かいました。ブタペスト・ウィーン・プラハ8日間の旅が始まりです! 新幹線で関西空港へ。 朝ご飯 パンに挟んだレタスと焼いたソーセージ(ウインナー?)。りんごとカニカマ。冷蔵庫に残ってたものを使いき…

昨日の続きで、カレーです。 明日からの旅行が楽しみです^^

残り物全て入れたカレー。といっても計画的に、残しておいたんですけどね。 具はにんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、茄子、鶏肉、ブロッコリー(買い足した)です。 めでたく冷蔵庫はほぼ空っぽ。調味料とハムとウインナー、真空パックの豆・タケノコがあるだけ…

「コシヒカリのおにぎり」 コシヒカリ、最後の1、5合を使っておにぎりです。 塩結びにしました。雰囲気を出すために、お弁当っぽい入れ物に入れてみました。 「塩鮭」 これぞご飯のお供のなかのお供!コシヒカリと一緒にコレがなくてはと、帰りが遅かった…

お米が切れました。卵もありません。納豆も・・・。 1週間ほどの旅行に行くので冷蔵庫をカラにしようと、買い物自体を控えていたおかげで、お米を買いそびれました^^; 頭も回らなくて適当なご飯に。 「ツナクリームパスタ」 レトルトのクリームをかける…

「ふわふわハンバーグ」 すりおろしたとろろを入れたら、面白いほどのふわふわの不思議な食感を楽しめました。 玉子の代用で仕方なく入れたんですが、よかったのでまたやってみようと思います。 「スイートポテトサラダ」 さつま芋のサラダ。 「十六ササゲ」…

「麻婆茄子」 職場の方に茄子をたくさんいただいたので。5本も入っている上に、他にピーマンやら加えたので山盛りになってしまいました。 「キャベツの鶏がらスープ」 今日の主役はご飯。ぴかぴかしてました。魚沼産コシヒカリの新米です。 昨日のマラソン…